運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
161件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-25 第204回国会 衆議院 本会議 第15号

例えば、一人親家庭非行出現率の高さが指摘されています。これには、一人親家庭を取り巻く環境に構造的な問題があるのではないかと疑問に思わずにはいられません。この点について、どのように分析をしているのでしょうか。  さらに、重要なのは、その問題点の解消です。  一人親家庭非行出現率の高さに対して、どのように政策として対応していくのか、これはまさに政治が解決するべき課題です。大臣の見解を伺います。  

池田真紀

2021-02-17 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

例えば、日本人家庭と比べて乳幼児年齢の未就園率が一・六倍に上っているという研究があるほか、学齢期で不就学の可能性がある子供が多数いるということ、それから、不登校出現率も実は海外にルーツを持つ子供、かなり高いんじゃないかということが全国支援者間では指摘をされています。  

田中宝紀

2020-11-17 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

釜萢参考人 現状においてワクチンに関する詳細な情報がまだ得られていないので、得られている中で考えると、先ほど申し上げましたように、接種後にいろいろ見られる身体の症状等出現率割合高いなというところが今前面に出てきています。その重みづけがどうなのかという情報は、今後またより詳しく出てくるんだろうと思います。  

釜萢敏

2019-05-31 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

と同時に、性分化疾患、DSDにつきましては、特にアスリートについて出現率が高い、こういったデータもございます。スポーツ界においても適切に理解することが必要だと考えているところでございます。  また、人権等の観点からも非常にこれは難しい問題だと捉えておりますので、セメンヤ選手らの申立ての動向も踏まえつつ、関係者に対する情報提供啓発活動について検討していきたいと思っております。

今里讓

2018-06-13 第196回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第4号

伊波洋一君 その出現率は想定はされていないということでありますのでこれ以上お聞きしませんけれども、しかし、三分の一の無所属候補者制限するだけの理由になるかどうかということは極めて疑問であります。  二〇一七年衆議院選の持込みビデオにおいて、手話字幕の挿入は、全三百七本中、手話百本、字幕二百七十八本であり、圧倒的に字幕のニーズが高いのが事実です。

伊波洋一

2018-06-13 第196回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第4号

伊波洋一君 持込みビデオとスタジオにはかなりの差が出ると思いますが、今、その品位という、政見放送における品位の保持ということを理由に約三分の一の無所属候補の権利を制限をするということであるわけですが、一体その品位を欠くビデオ出現率をどの程度想定して、このような制限を加えようとしているのでしょうか。

伊波洋一

2018-02-21 第196回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

河合参考人資料、本当に参考になるところが多くて、東京都の独り暮らし高齢者出現率資料、二十四ページ、二十五ページにありますが、ここも見ると、島嶼部がやっぱり非常にこの出現率が高くて、一方、檜原村とか日の出とかあきる野とか結構、村の方が意外と少なくて、ただ高齢化率は高いんですけれども、そういう意味では、やっぱり同じ東京でも地域によって違ってきて、その中でそれぞれ、やっぱり島だともっとコミュニティーが

川田龍平

2018-01-29 第196回国会 衆議院 予算委員会 第2号

例えば、沖縄子供を取り巻く環境は、母子世帯出現率全国で一位であります。特に深刻な状況となっており、一方では、昨年一月から十一月の累計観光客の数はハワイを超えたものの、平均滞在日数や一人当たり消費額で見ればハワイの半分以下であり、観光の質という面では、今後検討すべき課題であります。  

江崎鐵磨

2017-06-15 第193回国会 参議院 法務委員会 第19号

例えば暴力ですとか災害ですとかそういう中で、そういうイベントに直面する人は多いんですけれども、ずっとその病気を抱えていくという方の、出現率というふうに申し上げますが、は非常に性犯罪の方は高くなってございまして、やっぱりこの今研修を行っている中で、性犯罪に関しますPTSD、特化したものというのは特に設けてございませんので、ここは少し改善もしていかなきゃいけないんじゃないかというふうに考えてございまして

堀江裕

2017-05-24 第193回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

また、母子家庭出現率も、二・七%として、全国一位でありますし、高校進学率は九六・五%ですが、全国で最小ということでございまして、出生率、あるいは若年層の、十代の出生といいますか子供を産む率も、ともに全国一位であるということでありますから、これらを総合して勘案すると、シングルマザー等々の貧困の様相が浮かび上がってくるのではないかと仄聞をしております。

鶴保庸介

2017-03-21 第193回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

子供貧困と大きく関係すると思われますのが沖縄県の一人当たり県民所得ですが、これは全国最下位、また、非正規職員従業員割合母子世帯出現率とも沖縄全国で一番悪い状況になっております。そうした状況背景にしまして、高校進学率大学進学率全国の中で最低の状況となっております。  

高瀬弘美

2016-10-28 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

松野国務大臣 少人数学級の効果については、例えば、山口県における追加的な教職員配置を活用した独自の少人数学級の取り組みでは、少人数学級化の前と比較をして、不登校児童生徒出現率の減少、学習習慣等の定着、全国学力学習状況調査における平均正答率の向上が数値データとしても明確に示されております。

松野博一

2016-10-20 第192回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

経年三十年以上で事故出現率が急増することもデータが如実に示しています。先日も、ケーブルが三十五年たって整備がされていないということで、停電という具体的な例をインフラの中で経験をいたしました。  そこで、これまでの大学施設整備費予算額の推移について施設企画部長に具体的に伺いたいと思います。

三浦信祐

2016-04-26 第190回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

沖縄におきましては、先ほどもちょっと御紹介ありましたけれども、母子世帯出現率全国の中で最も高いということがございまして、貧困連鎖を断ち切る上で、この一人親家庭の親の経済的自立を促進する就労支援というものが一つ課題になっているというふうに認識しておるところでございます。  

藤本一郎

2016-04-26 第190回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

その背景にあるということで、例えば、一人当たり県民所得全国最下位であること、あるいは、非正規職員従業員率全国一位であること、それから、所得水準が低い傾向にある母子世帯出現率全国一位であること、あるいは、就労が難しい傾向にある若年出産率全国一位であるといった状況にあるというふうに承知をしております。

島尻安伊子

2016-04-26 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

別の調査によりますと、一人親、母子世帯父子世帯の不登校出現率は有意に高い、父子世帯は特に一九%に上っております、経験率が。そういうことですので、働くということだけに力を入れるとお子さんが本当に健全に育つことが難しくなるという、このバランスの中で親はどちらに重きを置くのか、いつも揺れながら頑張っておられる、ここを理解していただきたいと思います。  

赤石千衣子